忍者ブログ
声フェチの煩悩優先!好きなものは好きに書いてます。   ドラマCD・アニメや本から若干多めな石田彰さんの事まで気が向いたままに。
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何を感想述べればいいのか悩むくらい何もない。
残りわずかで、こんな話をやっていていいのかと思うのですが
これって、1話使ってやらなきゃいけない展開だったのでしょうか。
石田彰ファンとしては、ジョエルも出てきたしNewtypeのCMでエヴァを
紹介ををやってくれたから有意義な30分間といってよかったのかもね。

ネイサンの驚くべき正体ってアレ?母親にあたるディーヴァだったってこと?
あぁ・・・・・やっぱり何も驚かないや。
ネイサンはだから小夜とディーヴァを積極的に交えようとしないの?
カイに対してハジが「貴方に私の何が分かるというのだ」という言葉。
ありがちなパターンの言葉ではあるけれど、ハジの永遠とも思える一人の時間
その時間に考える事は小夜のことであり、彼女を救う事ばかりだと思うと
時間の長さ=愛情ではないかもしれないけれど時間は越えられないんだな。
ハジは、やはり身の置き場のないわだかまりを感じていたのでしょうか。
これって、やっぱりハジを贔屓してるんだろうか。
ハジを癒すものが最終的には小夜の死というのなら哀れで痛い。
ハジの孤独というのは、やっぱり小夜以外には分からないもんだと思う。

ヴァンはてっきり翼手化したものに殺られちゃった!と思ったのに
眼鏡が飛んだだけど、ちゃんとボディガードのような人が庇ったので
殺されずに眼鏡が飛んだだけで済んだんですよね?
さすが、CEOになるとボディガードも半端なく強い。

まぁ、ちょこちょことルルゥが出てきてカワイイので良かったとしよう。
ほんとに、ルルゥは良い結末を頼みますよ。
ルルゥを一家に1ルルゥってくらい欲しい。

いかんいかん、BLOOD+の感想がNTの石田さんCMナレってのは(笑)
ジョエルをひさびさ聞いて、アッホで~~~!といわれようが、当初は存在の
重さをあまり感じなかったんですよ。
ヘンに裏になにか持っているんじゃないかとか、あまりに普通の真っ当なキャラでね。
今日は話としてジョエルはなにもないけど、ファン視点でコンスタントにキャラを
維持していた石田さんのモチベーションに惚れ直しました。

拍手

PR
今回は見るの早かったですよ。
今までは、そうは気にならなかったんですが色使いのトーンが
あの色なので梅雨時のような気分に。
原色がたくさんというのも、見ていると辛いのがあるのですが
ダーク系ばかりというのも・・・・・

連続自殺と見せかけて、実はマインドコントロールの結果だという
少年に「御厨に連絡しろ」と言った直人兄ちゃん。
なんか、わかるのだけど違和感がいっぱい。
結局は自分の親が取った方法を取らざるを得ないというのを分かってるんだよね。
「死人をこれ以上出したいのか。」というのだって、当時の自分も死人を出しても
おかしくなかった状態であったはず。
で、研究所に入れられたのだけども、結果としては親に見捨てられただの
「ここから抜け出して自由に」というのが、今の脱走した自分たち。
お兄ちゃんは、もう今までの事柄を納得しているんでしょうか。
あの少年の母親の棒読みは演技指導なのか?

直也はどんどん力がパワーアップしてきてません?
記憶を読む感応能力から、意識を追うまでできてきてる。
直人のサイコキネシスだけの能力に比べると、短期バージョンアップ。
自分から読む時はフィルターをかけられるんですね。
接触だと、自分の意思とは関係なく雪崩れ込んでくるからパニくる。
女性だけど男性を好きになるように女性が好きなんだよ。
サラリと言ってしまう直人にはビックリさ。

個人的には、可愛がってる犬を轢き殺されて轢き逃げされたなら
そりゃあ、私も殺意の思念出しまくりになります。
悪かったという後悔の気持もわかないのなら、わら人形だって作ります。
「人を呪わば穴二つ」と言われようが、自ら穴を掘っちゃうもんね。

拍手

えっえーーー!なに、なに、なんだよー。
録画していたのを見て、酔いが飛んだというかヘンな酔いが回ってきちゃった。

後半から絵の崩れように合わせるような、なし崩し的な展開。
なんだよー、あのデヴィッドに岡村なんて別人じゃん。
ケモノヅメ作画を目指そうとしてるかと思ったよ。
とりあえず、ルルウの話をきいてくれ、デヴィッド。

やはり残り話数で収めようとすると、ソロモンの退場の仕方はあのように
「なんで?」ってなってしまうのでしょうか。
もったいない、実にもったいないよ。
あれだけの流血をして、拷問も受けて、ネイサンに生き様見せてみぃ!と
猶予をもらったというのにね。
ちゃーーんと、黒ジャケットまで保管しておいてくれたんだもの。
あの傷はいつ受けたんですか? 小夜は当てちゃった自覚ナシ?
それが致命傷になったからなのか、あっちゅー間に全身逝ってしまいました。
なんだ、最後は自分の意思で愛を貫きましたっ。という扱いにソロモンを
したかったのでしょうが、どーも扱いが間違っている気がする。
小夜に殺られてなら、ある面は本望かもしれないソロモンたんなのね。

アンシェルもソロモンに裏切り者めが!という単純な思いだけではないようで
最後はお互いに悲しそうでしたね。
真のシュヴァリエたるのはネイサンで男化進行中。
ネイサンは小夜たちとの全面的な対立など望んでいなくて
自分の欲求を満たすディーヴァと子供がいれば満足なようですね。
しかし、それを壊すものには容赦がない。
ってことは、何で小夜は戦っているのか分からなくなる。
叩くべきはディーヴァとシュヴァリエではなくて、それを利用しようとする
者たちですよねぇ、違うのか。
何も見えてないのが小夜というか、一方しか見えてない。
それをそのまま受け取るしかないハジも疑問はないのかな。
来週はネイサンの口から自身の驚くべき正体が明かされるようですが
もう何がきても、さして驚かない気がする。

ジェイムズ?
うーーん、頑張ってんだけど私にゃ影が薄くってごめんよ。
せっかくシフのを移植してもらったというのに、ソーンが出るのまで
一緒に貰い受けちゃったというのは、ホントに実験体でした。
一番忠実なシュヴァリエであったけど、馬鹿な子ほど可愛いとはならなかったようで。

なんだか、今日の放送は頭が回りません。
ハッ! 頭が回らないのは今頃に酔いが回ってきたからしら。
迎い酒、迎い酒っと。

拍手

きましたね。
これで決まりなんだよね?

もったいぶってたデスノのキャストが。

月 宮野真守
L 山口勝平

もう数日前から月は宮野マモーだと賑わってましたが、きたかー 殿。
ホスト部の後番組で、宮野くんは王(キング)から 神になるのだな。
殿とは違うパターンのテンションが高い月だよね。
宮野くんは環しかまともに聞いた事がないので、判断できないんですが
長台詞が多いので大変だろうと思います。
とても注目されるでしょうしプレッシャーもあるでしょうが頑張ってくれたまへ。
Lのカッペーさんは、なかなか私としては期待できます。
はじけているキャラのイメージが多いけど、キャリアも演技力もあるし
ちゃんと落としたり上げたりのコントロールができて、落ち着いた声もいいです。
ジャンプアニメに決まったキャストは良くも悪くも話題になっちゃうね。
ミサミサや松田はまだか。


Dグレのラビに鈴が決まったので、ちょっとまた楽しみ増えたな。
ちゃんと、読もうDグレ。

拍手

前回で疑問だった、家があったという事実がないのは時間軸のズレだと。
ようするにパラレルワールドになっているということですか。
パラレルだとしたら、その時間軸にも霧原兄弟はいるの?
霧原兄弟だけがフラフラと不確定存在なのでしょうか。

話は面白くなってきています。
ただ、マイナスの面がセクシャルなことが多いのは気持がよくない。
そういうシーンを見るのも、ちょっとなあ。
なんというか、グロいんだよね・・・
といいながら、人間って突き詰めれば性の部分が多いんでしょうね。
お兄ちゃんの所にやってきた研究所の女性は、お金を渡しながらも
期待する事はあったのよね。
狭い研究所という閉塞した施設の中で、見た目もカッコイイお兄ちゃんに
そういった感情をもって接していたとしても不思議はないけど
絵柄のせいか、とっても下卑た感じをうけます。
全体において、このアニメで美人と称される人物の表現が下卑た印象を受けるの。
美人は美人としてもう少しちゃんと描いてあげればいいのに。
果たして霧原兄弟は思春期の好きだ嫌いだはあったもんなのでしょうか。
直也にはありそうもないけれど、お兄ちゃんには何かしらあったのかもね。

今回も石田さんの演技は力が入ってました。
泣き、叫ぶ、意識をなくす、第三者に同調する、ほんっとご苦労様です。
かなりの仕事を掛け持ちにしてるはずでしょうが、台本の読み込みも
おろそかにしてないはずの石田さんこそ、覚醒してますよね。
なんだかもう、拝みたくなってきちゃった(笑)

BLOOD+をAiiで見た後に、NIGHT HEADをみたので、喜多村英梨ちゃんが
出てきた時には小夜がダブってしまいました。
彼女の声は最初は苦手だったのに、ココ最近とても気に入ってます。

拍手

昨日は見れなかったので、Aiiさんありがとう。
今週は感想ナシでいこうと思ったけど、ちょっと気持悪いからサクっと。

冒頭のアメリカという国うんたらかんたら・・・ライス国務長官なのか(笑)
当初から、けっこうはっきりとアメリカという国名を出すアニメだったけど
とうとうここまでやったかというか。

ディーヴァの子供は自力で産むのではなく、アンシェルに開腹してもらうのね。
繭の形だからってこともないだろうけど、安全を考えての開腹出産だったのかな。
ソロモンもネイサンに吹き込まれたとはいえ、のこのことディーヴァの前へ
行けたもんだなと思っていたら、やはり殺すつもりはあったようですね。
心のそこから殺そうと思ったのか、小夜の事を思って突発的にやったかは別にして。
で、返り討ちにもちろんなってしまうのだけど、あの下半身から大量の出血って?
えー?大腿部の大動脈でもやったのか?
上半身に比べて、下半身の出血がハンパじゃない量だったんですけど。
それとも、小夜との間に子供なんか産ませないわよっ!っていうので
宦官にしちゃったのかしらねー(笑)
予告では、小夜のシュヴァリエになると言っていたので死んではいない模様。
ネイサンは凄む回数が増えてるので、オネエは趣味なのかと。

カイに対して小夜との気を使う真央ちゃんだけど、カイはたとえ男女の恋愛感情が
あったにしても、きっと小夜とは家族ということを取ると思うんだけど。
沖縄で、もう一度とカギを渡したのだって恋人や夫婦じゃないと思いたいんだが。
頼む、そーゆー展開にだけはナシでお願い。
ハジとでは立ち居地が違うというのを双方分かっているし。
命を守るべき人と、命を預ける人はどちらも大切なんだよ、きっと。
やはり、小夜はハジに自分を殺してくれと頼んでいたんですね。
可哀想だな・・・・・・ハジ。
そんな辛い事を頼まれた至福もあるんだろうけど、殺した後は
自分を殺してくれる相手っていなくなるじゃないか。

ドア先で手を握り合っていた小夜とハジの所へカイが出てきた途端に
パッと手を離したハジは「やっべ、今見られた?」だったんだよね(笑)
何で読んだのか忘れちゃったけど、最後に向けて「ハジってこんなに強かったんだ」
というシーンがあるといったようなのを見た記憶が・・・(キャラホビだったけか)
最後までに派手な戦闘シーンを見たいであります。

拍手


Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright © [ 月夜の晩に ] All Rights Reserved.
http://orangesippo.blog.shinobi.jp/

プロフィール
HN:     
シッポ
性別:
非公開
自己紹介:
お酒が飲めて、猫をいぢくりたおせれば幸せな遅咲き

石田彰さん・小西克幸さん
中村悠一さん・・・モロモロ大勢現在絶賛プッシュ中
Twitter
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[06/27 シッポ]
[06/22 朔亜]
[08/25 さみぃ]
[08/24 シッポ]
[08/23 さみぃ]
[05/31 シッポ]
[05/29 ゆぅべ]
[04/08 シッポ]
[04/07 朔亜]
[03/14 シッポ]
welcome
忍者ブログ | [PR]
Mail Foam&Clap


ご用の方はどーぞ
はげしく応援中
ブログ内検索
バーコード
大好きサイトさま