忍者ブログ
声フェチの煩悩優先!好きなものは好きに書いてます。   ドラマCD・アニメや本から若干多めな石田彰さんの事まで気が向いたままに。
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Gyaoで実写版プリプリを見てたら、今日からエレメンタルジェレイドが始まってました。
毎週2話の放送で、TV放送は見ていたけど見ました。
つい最近の放送だったようだけど、もう去年なんですね。
TV放送の時は、ちょっとこのクーがあまり好きにはなれなくて
途中ダラけてしまった不届きモノです。
14,5歳思春期真っ盛りのキャラは恥ずかしかった記憶が。
ローウェンのほうが好きだったという・・・・
傾向としてはリッドと同じなんでしょうが、リッドは好きなのになあって。
元気な男の子なのに何がダメだったんだろう。
それが今回見たら、あれ・・・・そんなにイヤじゃない(笑)
石田さんだから基本的には好きなんだからヘンなことじゃないんだけど
心が広くなったんかね、慣れたんかね、図太くなったんかね、ワタシ。

プリプリ実写版は試しに見たのだけど・・・・・なんじゃこりゃ。
笑いは笑いでも乾いた笑いしか出てこんわ。
見た目が美形なだけが演技してもなーんも感じんよ。
いや・・・・演技じゃなかったな。

拍手

PR

GyaoでのNHGページが変わりましたね。
DVD1巻と同じもので、しっかりアピールです。
ここを開くとHDDがガンガン唸りはじめるんですが(笑)

研究所に向かう二人ですが、今まではあまりお兄ちゃんと弟の
兄弟萌えは発生しなかったのですけど、今回はヤバイなー。
あまり兄弟萌えはテリトリーには入らないんだけなー。
子供時代の雪とウサギの回顧シーンを見ると、既にその時から
直人お兄ちゃんは、直也に対して独占欲がバッリバリ出てるのね。
研究所のお世話係にちょっと心を許した直也に面白くなさそうにしてたもの。
逃走して最初はまるまる弟が兄に全てを任せて頼りっきりだったのが
今日は直也に「おまえがいたから今までこれた」発言を兄ちゃんしちゃったし
もう、ますます弟ナシではダメダメなお兄ちゃんになってきてる。

御厨は以外に肝っ玉が座ってなかったんですね。
後ろ盾となるべきものが無くなってしまったら、器が大きそうに見えた人も
俺を助ける義務があると矜持もなく言っちゃうんだものね。
今回の直人を見ていると、御厨に対して信頼していたのか
恨むべきだけの対象であったのか分かりません。
マインドコントロールしていた少年を御厨に託せと言ってたのと
あんたがどーなろうと知ったことじゃないと突き放そうとした直人。
彼の中ではどのような位置だったんでしょうか。
マリコの事をさりげなく尋ねた直人は、やっぱりやんごとない関係に1票だな。

拍手

石田さんが祀行 斂(斂芳)で出演しています。
DVD上・下巻で6話で、朱雀七星の過去話しも含めて
再び四神天地書の世界へ向かう話しです。

ふしぎ遊戯は放送当時は毎週楽しみに、けっこうハマって見ていたのに
あっれーーー・・・・・・ こんなんだったけか。
OVAで美朱と魏(鬼星)に焦点を合わせていて、好き、好き、愛してる~
が前面に出てきてるから違和感があるのかなあ。
特に上巻までは、あまりに二人がバカっぽく感じる。
柳宿と井宿が大好きで、当時は腐じゃなかったはずと記憶してたのに
思い返して、脳内でこの二人でカプってました。
がーーー!自覚なかったんだ10年前。

拍手

曽根崎の家中さんご苦労様です。
13話はこの感想に尽きます。
なんでしょうか、ダルイ回と面白い回とが交互にきているような。
12話はなくてもよかったように感じたのだけど、今回のは曽根崎に
語らせているような話ですが、とても面白かった。

曽根崎も研究所にいたんですね。
同じように研究所から逃げてきても、霧原兄弟が研究所を憎むまで
行っていないのと違って、曽根崎には何かしら誘導する人物がいそうで
それがアークだったのかなあ。
自由になるために逃げ出した霧原兄弟だけれども、それでも研究所が
どうなっているのか、どうなろうとしているのかは気になる模様。
逃げ出した理由も弱く、逃げた後も御厨や研究所からの庇護を受けている今
正面から研究所と向き合っていかないのかと思います。
曽根崎が言った「正義の味方には制約が多い」という言葉には大きく頷きました。
やってはいけない事が悪者にはない。
だからこそ、正義のヒーローたるものは、どんな人物も悩んで苦しむんだと。
これは、すっごく当たり前なのに目が開かれた思いです。

曽根崎を囲んで拍手をし始めたときから、嫌な予感はしたのだけど
やはりラップがきた~~~!
イメージ映像としてではなく、霧原兄弟の前でラップをやられたときには
二人はどんな面持ちで聞いていたのか浅野のレポートを見たいです。
家中さん、アノ映像でラップってすごいよ、流石だよ、仕事人だよ!!!

曽根崎と心のひだを読み合いをした直也は能力も人と対する事にも
耐性ができて観察する余裕もでてきていたのに
お兄ちゃんは、なぜ喫茶店の窓を木っ端微塵にまで吹き飛ばさなきゃいけないのか。
怒りの眉毛ボーン!のように、まだまだ感情のコントロールが能力を抑えられないのね。
もうじき「直也どうしよう?」ってお兄ちゃんが聞いてくる日も近いな。

EDが変わりましたが、絵的には前回のが好きですが曲は今度の方が好みです。
予告はかなり絵も動いていて、研究所をからめた話のようですね。

拍手

うっわ!って驚くこともないんですが
頂いたコメントにレスをする機能があるので使ってレスをしたら
その分はコメントにカウントされないんですね。
コメント欄に自分の名前がなかったらレスしたがどうか忘れそうだわ。
うーん、通常通りのコメントでのレスがいいのかな。

コチラでは見られないので少年陰陽師を某所でみていますが
もっくんの動きがとっても可愛くて、でも獣の動きでイイ!
甲斐田さんが言っていた獣の意味がわかりました。
しなやかだけどカワイイんですよ。
アニメであのような動きは作る方は辛いだろうな。
若晴明はまだですが、これ録画したかったなぁ。
十二神将がでてくると、またまた豪華なメンバーで楽しみです。

紅蓮のコニタンもすっごくカッコイイし、思ったよりも紅蓮の出番も多いしね。
もっくんの性格が紅蓮になるとはどーも思えないけど(笑)
アニメになると、あさぎ桜さんよりも昌弘も紅蓮も少し丸みがでて好きです。
セイント・ビーストのアニメーションはあまり丸くならなかったものね。


今期はコニタンはアニメが多いの。
「京四郎と永遠の空」のアニメ化が決まって、綾小路京四郎役です。
夢の王子様らしいぞ~~ わはははは。
どーせ見れないだろうなぁ、ネット配信ほしいなぁ。

拍手

「機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディションⅢ 運命の業火」見ました。
長っがいよーー、タイトルが。
フレッツ配信なので、しょっぱなに見ておかないと見そびれてしまう確立が
私の場合高くなるので、えいっ!と気合入れました。(なんで?)
livedoorのアニメサイトにスペエディの商品情報がありますが
Ⅲのレイが一番好きかもしれない。

拍手


Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright © [ 月夜の晩に ] All Rights Reserved.
http://orangesippo.blog.shinobi.jp/

プロフィール
HN:     
シッポ
性別:
非公開
自己紹介:
お酒が飲めて、猫をいぢくりたおせれば幸せな遅咲き

石田彰さん・小西克幸さん
中村悠一さん・・・モロモロ大勢現在絶賛プッシュ中
Twitter
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[06/27 シッポ]
[06/22 朔亜]
[08/25 さみぃ]
[08/24 シッポ]
[08/23 さみぃ]
[05/31 シッポ]
[05/29 ゆぅべ]
[04/08 シッポ]
[04/07 朔亜]
[03/14 シッポ]
welcome
忍者ブログ | [PR]
Mail Foam&Clap


ご用の方はどーぞ
はげしく応援中
ブログ内検索
バーコード
大好きサイトさま