キャスト
千野嘉之:堀内賢雄 手島真光:うえだゆうじ 宮原久晃:吉野裕行 御厨 俊:福山 潤 西河周吾:山本泰輔 望月 巌:寺島拓篤 清水袈裟次郎:小杉十郎太 清水ななみ:こやまきみこ 柴小屋倫:長沢美樹 きよっぽー/カヲリ:石田 彰 本山光男:石田彰 ぶぅわっはっはっはっはー バカバカしくって面白いー、たまらーん、楽しーぃぃぃ パソコンやりながら流していたので、こりゃあもう一回 じっくりバカバカしさを堪能したい。 特典の台本は抜粋じゃありませんでした。 後でゆっくり読みます。 愛娘ななみがBLにハマっていると知った父、袈裟次郎が きよっぽー(カヲリ)にそそのかされ?娘との会話と距離を縮めるために 自分の会社を私物化してBL部門を立ち上げよと。 BもLもボーイズもラブも全く縁のないサラリーマンが(千野1人除外) BLCDを作りなさい。というお話で~す しょっぱなから石田さんの「きよっぽー」の強烈な声が! あの声を何と表現していいのかなぁ。 妖怪?魔法使い?スゴイよ石田さん、スゴすぎます。ぽー、ぽー、ぽー あれで長台詞はとっても疲れると思います。 大笑いしてはいたものの、このまま最後まで「ぽー、ぽー、ぽー」で いってしまわれたら、せっかくの石田さんの美声が・・・・と思ってたら ちゃんと、きよっぽーイイ男版の声もあったし、店員役、本山光男も。 この本山もリーマン二人連れをみて「目の保養だねぇ」と 言うくらいなので、これからも出てきてくれたら化けるかな。 出番は多くなくても、これは買った甲斐がありました。 もう次の2巻も楽しみになってきた。 キャスト殆どがBL作品に出演されている方ばかりなので もうセリフに涙を誘わずにいられないのもあるんです(笑) 賢雄さんの千野もぶっ飛んでいて、BL愛に溢れております。 「BLレーダーに引っかかんねーんだよー!」とキレる千野の テンション高い演技も楽しかったぁ。 ベテランなのに、ある意味サクっと下まで降りてきちゃう 賢雄さんってスバラシイ。 キャストトークでBLを知らないという設定の袈裟次郎に小杉さん。 「僕的にはムリがありましたね、そんなワケねーだろ」 そうだよねぇ、そうだよねぇ、説明してあげたかったよねぇ(笑) 小杉さんのトークを聞くまでキヨショーってどーゆー意味なんだろうって バカで分からなかったけど、清水商事から(キヨショー)なのね。 周吾役の山本泰輔さんが「まだ未経験(BL)なので」に小杉さんは 「僕と彰君がいればもう大丈夫だから」って・・・・ もう、どんだけ石田さんが好きなんだよ小杉さんは!! 何がダイジョーブなんだか、愛されてるねぇ石田さん。 最近はめっきりないから寂しいよね、小杉さん(笑) 石田さんのトークは不意討ちだったせいか短めでした。 来年はチキンリトル(ピー音が入った)を目指したいそうだ(笑) あー、楽しかったっ。 PR 原作 あさのあつこ 「西の善き魔女」の放送も始まった。
見られないので見た方のブログを読んでいると、石田さん演じる ロット・クリスバードは優男で、キャラクターの絵から想像する 大人っぽい低い声系ではなかったらしい。 男爵様なので、そこそこカッコイイせりふも言っちゃうんでしょう。 西の善き魔女ラジオはきっといつか石田さんが出てくれ 出てくれるはずだ、出て欲しい、頼む。 昨日宣言したように、醗酵させていた「対決NEO」ききました。 醗酵させていたので、なるべく他の方のCDの感想は読まないように 先入観も持たないようにしていたのに・・・・ あのぉー、そのぉー、真っ向正面から聞くつもりで努力もしたのに もう、とっても恥ずかしかったのですけど。 腐れ気味の頭には、熱い友情ドラマだけには聞けなくってスイマセン。 ダブコの人のイラストのせいなのか(笑) 名前の連呼もすごいんだわ。 「水木」「青地」「水木、水木」「青地、青地」 「なーにを、二人で愛を囁きあってるんだ!」としか思えん。 終わりはアレでいいのか?失踪しちゃあイカンだろ。 パスコレ聞いていると、もりもりは髪が今はキャラメル色だそうだ。 ブリーチ失敗らしいが、金髪じゃないもりもりって今は想像つかないけど 石田さん画像を検索していた時に、わか~~い時の 写真を見たときは、むっちゃくちゃカッコよくて ぜったいに別人だと思ったし(笑) あれなら子供の頃バレンタインでチョコもらいすぎて逃げ回ったと いうのもウソじゃないな。 なんにせよ、もりもりはいろいろと安心できる。 昨日のERは石田さんは、ほんのちょっぴりでした。
晩ご飯の用意をしながらだったので、見過ごした(聞き過ごした)かと。 見た目はあまりカッコイイ方ではなかったですが、ゲイの役で 友人を亡くした切ない声は良かった。 アニメもいいけど、やっぱり吹き替えはいいなあ。 予約録画していたGPOが録画失敗。 その前の「いぬかみっ」も録画失敗でワケわかんない。 銀魂はちゃんと録れていたからよかったけど、今週あっぶないなあ。 もうひとつの方で録っておくかな。 心入れ替え月間で、石田さん以外のCDもまとめ聞き。 石田さんは「最遊記外伝」を2日かけて聞きました(笑) 話としてはすでに前にあったものなので新しいことはありません。 巻末のキャストトークは、もう家族の馴れ合いのような雰囲気でもあり 育った末っ子(ほっしー)をからかう・・・見守るようでもあり ゆるやか~~に過ぎて行くのが心地よいです。 そうそう、改めて天蓬元帥(石田さん)が煙草を吸って、金蝉(関さん)が 吸わなかったんだなあと思い出しました。 役の中でも、煙草を吸う石田さんは珍しい。 峰倉かずやさんは、好き嫌いもあるでしょうが言葉の使い方が上手いなと。 男はひたすらカッコよく。 久保×時シリーズでボーカルアルバムなどは作詞もされているのが 露骨ではない、とっても色気がある詩だった。 そろそろというか、やっとだコノヤロー 明日くらいに中井さんとの「対決NEO」を聞くようですよワタクシ・・・ もう、かなり寝かせているのでいい具合に醗酵しているはずだ。 この大雨の中「電撃hp」買いに行ったのに、まだ発売してやがりません。 なので、コナンの白馬が出ているのを借りてきました 心を入れ替えて「ファイブact.2」と今頃付録の「decade on NET」聞きました。
decade on NETの方は置いておいて、ファイブact.2いきます。 明日も頑張る所存でございます。 期待していなかった分だけ、まあまあってことでしょうか。 お話は、よくある楽しく明るい学園ラブコメなのでサクサク聞けます。 でもねー、姫って呼ぶ方も呼ぶ方だけど、呼ばせる女ってどうなのさ。 少女マンガにありがちな、もう絶対に好きになってるはずなのに 自分の気持ちに気づかないヒロインの王道です。 この作者の方の絵が私にはよく判らないのでキャラ絵の判別もつかなかったりする。 ごめんね、おばちゃんワカンナイワ。 確かに石田さんの出番はそうそう多いわけじゃないけども なかなか良いポジションと好みの声(したたか系)でした。 「こうして、携帯ひとつでパソコンを好きなようにイジられる状況はどうなの? って言っているんだよ、中込充くん」 この「どうなの?」がたまりません、ココ何回も聞いちゃった。 やぁ、いい声だなあ、その声帯どうなってんのよ。 最近女性キャラが出てくるのを聞いてなかったので(笑) あー、やっぱり女性が出てくるのっていいなあ、と。 ホッシーの会長時の低音落ち着き声は珍しいので、これは得か。 というか悟空声になると宮田君キャラや高橋広樹(菊丸)キャラかぶってたので必然? と感じてたのですが、おまけトークでやはり「かぶってた」と言ってました。 やはり、諏訪部っちだけがオイシイCDにはかわりない。 やたらにキャストが豪華な、種死&テニプリ合体技 キャストコメントを読んでいて「こやぴー、テンション低いな」と判るほど。 トークでも、こんなトークのこやぴーは初めてなくらいで 自分でノリきれてない感があって、借りてきた猫だと笑って仰っておりますわ 細切れなので箇条書き。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 月夜の晩に ] All Rights Reserved. http://orangesippo.blog.shinobi.jp/ |
石田彰さん・小西克幸さん
中村悠一さん・・・モロモロ大勢現在絶賛プッシュ中