「とれたてほびーちゃんねる」の18日記事にあった
『ガラスの艦隊 疾風のクレイディオ』7月20日スタート! 音泉の木曜更新で、津田さんと植田佳奈さんがパーソナリティ。 公式の方が情報載るのが遅いんだもん(笑) なんで、今頃からネトラジなんでしょうね。 普通はアニメ開始や前から始まるのに。 石田さんがゲストで出るかどうかは分からないけれども きっと話題には出てくると思うのでチェックしておきます。 今日はベルラジ更新日でゲストがコニタン~~。 虫、虫、虫、嫌いだよねぇ。 まったくコニタンと同じ状況で同じ行動を取ってしまう。 たとえ蚊に自分が刺されていようと叩き殺せない。 わーわー!って叫んで吹いて追っ払う。 最後にサイコロで勝負をしてワラビ餅を食べるコニタンとじゅんじゅんが めっちゃカワイイし、食べさせ合いっこしてるし・・・・ もう、何を私に想像しろといってるかいわんやです。 ワラビ餅を口に頬張ったままのモフモフエンディング。 BEATNetの俳協45th「Party Radio」最終の4回目。 諏訪部っち、浪川大輔、この二人の「俺らってエロカッコよくね?」ってコーナー エロカッコイイ言葉を言ってみようというのが激可笑しい。 浪川大輔は生々しい発言になっているのは、うまーく諏訪部っちに そっち方面に持っていかれちゃったんだろうな。 「直に触ってもいいんだぜ」という言葉を言わされた浪川くん。 どうゆう触られ方が好きなんだ?と諏訪部っちに聞かれ 「強・弱・強・弱」 こらーーーーーー! 他にも「オレのジュニアは金メダリスト」ってのも言わされてるし もう、浪川大輔ボロボロです。 PR 昨夜は体調思わしくなくフテ寝。
今日は別件で休みなので、今日が体調悪く無くてよかった。 雨も大降りなことだし、あー良かった。 朝、ガラ艦公式ブログを見てみると、DVD第1巻Web試写があるそうだ。 オンエアバージョンとは違うとはなってるけど、話の内容は変わらないよね。 映像が美麗だってだけかな。 先着200名で、DVDを購入する予定は無いのでとりあえず申し込んだ。 @Nifty無料会員になったので、ちょっと使いたかったんだよん。 しかし、ガラ艦DVD豪華版にはオマケがついてるんだよなぁ・・・ オーディオコメンタリー(出演:監督・津田健次郎・石田彰) その他の疾風のクレオ ハーモニカなんてのはいらないんだがな。 5000枚限定って、売れるのか? アマゾンの「この商品を買った人はこんな商品も買っています 」には BLOOD+ 銀魂 が並んでるってことは石田さんファンなんだね(笑) 今日こそはNANAを忘れないようにしないと。 ブラスト初ライブならシンちゃん出るよね。 今日はコチラにできたジャンプショップを覗いて
ラーメンスタジアムで「いちや」のラーメンを食べた。 本当はベトナム料理を食べる予定だったのだが、別の店で先週食べたのでパス。 ジャンプショップはどーってことないのだが、休日なのでテニプリ関連に 群がる中高生女子が多かった。 観月も梶本もないじゃん・・・・・(そりゃそうか) 帰りに、ガシャポンをひとひねり。 やたーーーーー! 銀さんがやっとでた!! これで、銀魂は完了だ。 ダブったのは定春が3回、桂が2回だけだったのでマアマアだな。 こういう時にふと我に返る「ヲイ、いい年こきまくってんだぞ」 出かけるときや運動する時(ジョグなど)は適当にMP3にしたCDを ぶち込んで出かけるのですが、意外と石田さんのは少ない。 石田さんのだと一語一句聞き逃すまいとするので、外出時には不向き。 今日聞いていたのは「冬の蝉」です。 ご存知「春抱き」の前世番外編ですが、これは本当に良い出来の作品。 詳しい内容などは、もう他で出尽くしてるので(笑) 「春抱き」本編は全く聴いた事はないのだけど「冬の蝉」だけで満足。 三木眞の、あの心震えるような愛に溢れた声ってどーしてくれよう。 さすがの、もりもりも霞んでしまう。 「ボーダー・ライン」の由利にも言えるけど(これも名作) 狂気をかすかに含んだ一途になる時の三木眞の演技はクルんですよ。 もう、いろーんなところにクルんです。 泣かし上手ですよ、貴方って人は。 毎度泣いちゃうじゃないか。 しかし、こうゆうのを聴いてる時に事故に遭ったらプレーヤーごと ぶっ壊れて欲しいものだ(笑) 今回もAiiのお世話になりましたが、作画がとても綺麗でした。
前回のジョエルの作画の酷さがあんまりだったから余計にかな。 カイは先週のジョエル並に酷かったけど(笑) シュヴァリエになる前のソロモンも美しかったし、小夜もね。 Aiiにあるソロモンはご馳走様です。 やはり、OPは今のところ雑音にしか聞こえなくって忍耐力が続かない。 公式に年表ができていたので、これでちょっと整理できるな。 ソロモンの過去話がでてきますが、医者だったんですね。 なぜ、シュヴァリエになろうとしたのかという理由が「無常さ」ですか? ディーヴァに語っている理由も、分かるようなシックリこないような。 小夜さえ出現してこなければ、ソロモンの苦悩はなかったのかね。 そこまで小夜に入れ込んでしまう理由というのが見当たらないんです。 小夜はかなり眠りが近づいているようですが、それはディーヴァも 同じように近づいてるように思います。 カイ達(赤い盾)と行動を共にし始めたら小夜がいきなり血液パックで 補給していたのが、ちょっとそれは今更・・・・・・ ソロモンとアンシェルの対峙が一番楽しみにしてたのに そこは以外にスルッと終わってしまいました。 黒スーツソロモンは、ディーヴァとの最初の出会いが白い服だったという ことや、決別の意味での黒服かな。 ネイサンはアンシェルやディーヴァに対しても何か崇拝などでなく もっと他で動いているような気がして、大穴はネイサンだな。 ネイサンの一言でアンシェルがソロモンに攻撃を止めたのも きっとタダでは処分しないという腹があるからでしょう。 リク顔ディーヴァの口から「その手で奪え、子供でも産ませてしまう事だね」 こんな言葉が出るなんて、お母さん悲しいよ。 リク顔になったりディーヴァ顔になったり分裂してしてくれよぉ。 あの培養液に入っていたジェイムズは、なんだろう? 死んでないの?別物ジェイムズ? EDを見ていると、ラストは小夜はディーヴァを殺すことなく というか殺すことができないで終わりそう。 ハジは小夜の願いを実行できるのかな・・・・ 一番寂しい思いをしてハジだけが残るのだけは嫌だな。 来週予告を見ると、ちょっと残り話数も少なくなってきてるのに 真央の話を持ってくる余裕があるんだろうか。 もっと本編のスルーしている部分を見せて欲しい。 今日も夕方は出かけるので、BLOOD+ネタを書けるかどうかで
とりあえず、どーでもいいことでも書いておこうかと。 取り逃がしていたVoice Newtype をTUTAYAで買う。 な、なんだこの下敷きは・・・・ うぉぉ~、この石田さんは一番髪の色がはっきり分かる。 シャギーの入れ方もはっきり分かるな。 うつむき加減の時が一番好きだ。 素晴らしいのは写真よりも語っている文章がステキだ。 読むほうも、もうちょっと噛みしめて読もうと思います。 前のページはコニタンだし極楽浄土だわ。 土曜は朝早くに片付けがすみます。 銀魂を見るためもあるけど、暑いのでベッドが恋しくありません。 朝っぱらから窓を開けてゲラゲラと大笑いしている不気味な家だ。 エリザベスも可愛いけど、定春がたまらんくらい可愛い。 ハチクロは第1弾を見てないので、いきなりな展開で あらあらあら、と思っているうちに終わってしまいました。 初回なので、恋愛モノでもあまり辛くなく見ることができた。 森田(うえだゆうじ)野宮(浜田賢二)だけ聴いて満足してるし。 うえだゆうじ(上田祐司 )さんと石田さんが共演したドラマCDに 「幸運男子」があります。 かなり昔の作品で原盤は持っていません。 今聴けばぬるいBLになってしまうんでしょうが とっても切なく心がチクっとして素晴らしいお二人の演技です。 なにも、そーゆー行為を入れるばかりがBLじゃないんだよね。 BLなのに、やっちゃてるシーンさえなければ良いCDなのになぁ~と 思うことがよくあります。(笑) 石田さんの役すばるのツンデレはこの時から絶品です。 うえださんの斑の気持ちがどんどん抑えきれなくなる様の声や モノローグの語りは胸が熱くなるものがあり ラストが「うっそ~~ん」な終わり方をしてしまうので ここで、不覚にも涙がダァーーーーー!ときてしまいます。 もしかしたら卑怯技かもしれないけど、この作品では あの終わり方でいいのかもしれない。 21日発売になる「ワイルドライフ vol.1」試聴がメイトで
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 月夜の晩に ] All Rights Reserved. http://orangesippo.blog.shinobi.jp/ |
∴ プロフィール
HN:
シッポ
性別:
非公開
自己紹介:
お酒が飲めて、猫をいぢくりたおせれば幸せな遅咲き
石田彰さん・小西克幸さん
中村悠一さん・・・モロモロ大勢現在絶賛プッシュ中
石田彰さん・小西克幸さん
中村悠一さん・・・モロモロ大勢現在絶賛プッシュ中
∴ Twitter
∴ カレンダー
∴ 最新記事
(11/04)
(09/27)
(09/10)
(06/16)
(06/04)
(04/14)
(03/01)
(11/29)
(10/17)
(10/02)
∴ 最新コメント
∴ カテゴリー
∴ welcome