今回は子供の頃の回想がメインで能力が覚醒した事件と
人形の家に住む女の子のエピソード。 覚醒した事件は両親の元に騙して家を売りにきた一家に対して 直也は自ら進んで心を読み取り騙されている事を知らせる。 それに対して怒った一家に激情し力を解放した直人。 人形の家に住む、表情が寂しい女の子の心と記憶を読み取ってしまった 直也はあまりの情景に心が壊れてしまう。 直人は直也の心を取り戻すべく人形の家に向かい見たものは 父親による虐待を受けていた女の子だった。 その後女の子を助け出し、直也は現実に心が戻ってくる。 自分たちが住んでいた家に向かうが、そこには何もない空き地で 昔から家など建ったことがないと知らされる・・・・。 まぁ、面白かったです。 毎回、霧原兄弟の顔が微妙に違うのはご愛嬌。 虐待のシーンはホラーよりも気持悪かったし痛々しい。 この5話を見ると、この兄弟は研究所から逃げ出し結界を破った 事でマイナスの力が引き寄せられるというよりも、子供の時から マイナスの力が集まってきていたんじゃないかと思えますよ。 やだなぁ、そんな人間ブラックホールみたいなのって。 生まれた何がなんだか自分でも分からない時から周囲に怯えられ それになす術もない無力な自分と同じ人間がいたら、強い結びつきを 願わずにいられないでしょうし、兄弟ならば尚のこと唯一無二の存在となって あそこまでペッタリコンとくっついて離れないのも仕方がないことなんだろうな。 家があったはずの場所は近所の人々の記憶からも消えていたのは そういったことができる力を持っている者がいるということ? 霧原兄弟の記憶が操作されたとは思えないもんなぁ。 5話はあまりツッコミどころはありませんでした。(笑) PR 石田さんやほっしー好きさんのブログでも発表が上がっている
「愛を歌うより俺に溺れろ!」キャストが決まりましたね。 石田さんは二階堂蘭役。 嘘か本当か人気投票だけで決めたというのは良いことなんだろうか。 FLASHムービーなどを見る限り、正直言って秋羅の役じゃなくてよかった。 これはギャグもありの話?内容知らないよ。 まゆたん・・・・・ドメインまでmayutanって、あなた・・・・・・(涙) この方のはアニメで見たのが「快感フレーズ」でコミックスで「覇王愛人」 どちらも「恥ずかしい言葉を言わせてなんぼじゃ~!」ってものでした。 覇王愛人なんて、ありゃあエロだろ。 12~3歳で読んじゃいかんだろ。 え・・・そんなことないのか?私がお母さんなら見せないぞ。 だんだん最後には笑いに変わってきてしまったんだけど。 小コミの次号予告「H解禁」「エッチッチ」ってなんなのよ(笑) 偶然に彼女の仕事?日常を追ったテレビ番組を昔に見たんですが 時代が時代でバブリーだったのか、とってもバブリーな生活だったので 感想が「儲かったんだな」と捻くれて見た記憶が。 で、これは買うのか私?難しいなー Gフェスの当選ハガキが届いて、頭がポーッとなってしまったけど ホイホイと軽く行ける所に住んでいないのです。 我に返ってやる事は、日帰りできるか→OKダイジョウブ 航空券は・・・・うわーん、正規のは夏休みで高い。 格安チケット探しに目が疲れてしまいました。 ネット注文も店頭もだいたい10日前までの申し込みなのよね。(土日休み多いし) 主催者側はオークション対策もあってか、1週間前のハガキ到着なのかも しれないけれど、遠方から行く身には辛いです。 仕事の都合の人や、当たるわきゃないと別の予定を入れてる人もいるだろうし。 それに、1枚で1人なので「1人じゃいやぁ~ん」と敬遠される人も多いんじゃないの。 私のように1人で平気さ、むしろ1人がラクと思っているようなヤツはいいですが。 心なしか、今までよりも当選確立が多い気がするのはコレを見込んでかい? ちょーーっと、今日のBLOOD+はいただけませんわ。
まず作画に「はぁ?」だったよ。 先週の予告でモーゼスが酷かったのは気のせいと思ってたのに カイもルルゥもジェイムズ崩れまくってるじゃん。 モーゼスの最後なのに、あの作画は可哀想だ。 それにしても、なぜモーゼスは一緒にカルマンと死ななきゃならないの? カルマンもカルマンで「そんなことするな!」って怒るかと思いきや 一緒に抱き合って太陽に焼かれちゃうなんてさ。 矢薙さんも、意味がある死に方したいって言ってたのに酷いよ。 なんなんでしょう? いくらなんでも腐女子も怒りますよ。 マジでモーゼスがカルマンを好きだっちゅーなら、そりゃあ仕方ないが(笑) ルルゥを頼むとか言うもんだから、最後の力を振り絞ってディーヴァは ダメでもジェイムズなりシュヴァリエに突撃ーーー!してもいいじゃないか。 1人で死なせるのが可哀想とか言ったらぶっ飛ばーす! 残ったルルゥはどうなんだよ。 シフが居た意味ってなんなのか分かんなくなっちゃった。 予告ではソロモンが一頃のデヴィッドのようにヤサグレていましたが ネイサンはソロモンに何を言いにやってきたのでしょう。 またソロモン好きな人が喜びそうなアングルでしたわ。 ディーヴァに襲いかかるとはあるけれど今のソロモンはHP少なそうだなあ。 うーーーん、2人も死んじゃったのに「うおおおおぉぉぉl!」ってのがなかったな。 ジョエルをはじめ、ヴァンやそれぞれの人は落とし前がつくんでしょうか。 サブタイトルも「手のひらを太陽に」って・・・・・焼けてるじゃん!! ブラックだ。 Webラジで「お・り・が・み」始まりました。
「薔薇のマリア」に続いてWebラジ4弾になるのかな。 (「薔薇マリ」の最終配信を昨日ギリで聞いて、歌の人は作者だったんだね。) コニタンと猪口有佳さんでパーソナリティだけど、彼女の事は 同じ賢プロということしか知らないのでググる。 へーー、ほーーーー、久留米の人だったのかぁ。 ネコを飼っているというのなら、それでOKです(笑) ラジオで喋っているのを聞くと、彼女は天然か? 初回は噛み合わなさに笑ってしまいました。 話の中で猪口さんがコニタンに「食べないですよね、飲んでばかりいるイメージが」 と言ってたので最初はお酒?と思ったんだけど、そうじゃなく水や茶だって。 ほほぉ、だよ。 お腹が空くけど食べるのがめんどくさくって食べないで飲んでばかり、というのは 分からないでもないんだな。 私も自分1人だとめっきり食べない。 特に夏になると作るのも、食べに出かけるのも1人の時は暑いからやらない。 そーこーしてると1日1食を食べたかな?ってなっちゃう。 お菓子も食べないしなー、ビールばっかり飲んでるしなー、オヤジだなー。 食べるのは好きなのに、めんどくさい方が勝つのは女としてダメダメだ。 しっかし、コニタンはあの体格(失礼な意味じゃないよ)なのでガッツリ 豪快に食べるものだとばかり思っていたよ。 気になるのはコニタンがドラマでどの声でいくのか。 会長兼企画兼経理兼広報兼営業という伊藤貴瀬は面白そうだ。 CDは11月1日発売で、下僕トークって何だー! アラ・ロスをインストールしてちょっことやってみたけれど プロローグで寝ちゃっている私は見込みがないです・・・・・。 ガンダムフェスはそろそろ当選葉書が届いてるようですが ってことは、当たるとは思っちゃいないけどハズレだな。 お盆休み太りをしていた・・・・・
やっぱなぁ、毎日外食してたら太るのも当然だわ。 やっと「最遊記RELOAD 7巻」を読んだ。 うわぁぁぁ~~~~~~!! 峰倉さんありがとーー!! 表紙をぺらりんと剥がすと、フェロモン全開セクシー蔦八戒じゃないの。 ほんとに美しい蔦八戒。 昨日「イノセント・ヴィーナス」を見ていて、初めて舞一夜のCMを見たよ。 この枠でのCMになんで今まで気づかなかったんだろ。 声に石田さんが入ってないので反応しなかったんだろうか(笑) 映画は私が住んでいる地域で9月2日からの上映。 どれくらいの上映期間があるのかな~、行きそびれないようにしないと。 「イノセント・ヴィーナス」といえば先週見逃してしまったけど 司馬虎二(石川英郎さん)は出たんだろうか。 昨日の登場シーンの虎二は面白くてカッコよす。 葛城も鶴沢もあまりハジけないキャラなので地味だったからよけいにね。 ストーリーは、まだ把握できてないけれど見続けると面白くなりそう。 シンとエド(NANAと遊戯王)はどちらも石田さんいっぱいでした。 NANAは流し見でシンの所しか聞いてなかったりするんだけど 可愛すぎる・・・・なんだあの可愛さは。 あの可愛さでスッチーを紹介してノブと兄弟になるというのか(笑) 石田さんが出演のアニメは見るけれど、やはり自分が楽しいと思えないのは 見ていても話が頭に入ってこないもんなんだな。 エドもシンもキャラは好きなのになぁ・・・
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 月夜の晩に ] All Rights Reserved. http://orangesippo.blog.shinobi.jp/ |
∴ プロフィール
HN:
シッポ
性別:
非公開
自己紹介:
お酒が飲めて、猫をいぢくりたおせれば幸せな遅咲き
石田彰さん・小西克幸さん
中村悠一さん・・・モロモロ大勢現在絶賛プッシュ中
石田彰さん・小西克幸さん
中村悠一さん・・・モロモロ大勢現在絶賛プッシュ中
∴ Twitter
∴ カレンダー
∴ 最新記事
(11/04)
(09/27)
(09/10)
(06/16)
(06/04)
(04/14)
(03/01)
(11/29)
(10/17)
(10/02)
∴ 最新コメント
∴ カテゴリー
∴ welcome