忍者ブログ
声フェチの煩悩優先!好きなものは好きに書いてます。   ドラマCD・アニメや本から若干多めな石田彰さんの事まで気が向いたままに。
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

加奈子ってばヤダな~
このアニメって苦手なエグイ女性が多すぎる。
9話で最初に直人を見たときの加奈子の視線や挙動が「あら? そうなのか?」と
思っていたんですが、やはり初見で惹かれるものがあったんですかねぇ。
自分のパワーが強いから、それに負けない強い男じゃなきゃダメという加奈子。
いやいやいやいや・・・・・ それもそうだろうけど面食いでしょー
一生の生きがいだという研究が数回会った男(直人)で辞めてもいいとは
どーーーも、理解できないです。
違う未来が欲しい、それが一緒に暮らして欲しいというのは承諾しないでしょ。
加奈子は虚勢やプライドは高いけど恋愛経験もあまりないのか?
違う未来が男捕まえて結婚って、この人の思考も一直線すぎて怖いよ。

直人は、やはりそこそこにはこの手の事には慣れているんでしょうね。
研究所内だけでそれほど機会があったとは思えないけど
冷静にあしらっています。
前に研究所の女性からお金を受け取った時もサラリとしていたし。
けっこうなタラシなのかもしれません(笑)
それも直也が第一に守るべき者なので自分のガードもしっかりしてるんでしょうか。
加奈子にも直人が邪魔だというのを感じたので、直人との結婚生活で
直也を忘れるようにという夢を見た(見せた)のでしょう。
すっごいデフォルトの新婚生活だったなぁ。

手袋をして喜んでた直也が可愛かったんですが
予知で白い粉と手袋というのは直也の手袋ではないようで
予告では只野が合意なのかレイプなのか、そのようなシーンと血がついた
服があったので、頼まれた飲み物に毒をいれていた後に何事かが
只野に起こるようです。 
  

拍手

PR
キャスト a455c6b98a6a4d22d2e7c785e48813d5.jpg

律先生:子安武人
我妻草灯:小西克幸
青柳立夏:皆川純子
海堂貴緒:武内 健
羽渡唯子:植田佳奈
弥生:福山 潤
勝子先生:篠原恵美

ストーリーとしては
律先生の元に謎の女性が現れて、盗聴ソフトを試してみて欲しいと置いていき
試しに草灯とその周りをブツブツ言いながら覗く律先生に草灯は・・・。

久々に聞く、律センセの草灯への一方通行会話が楽しかった。
草灯コニタンを夜中に3回も聞いちゃって、目が冴え渡ったバカだし←シッポ
キャラクターCDとはいいつつ最終巻なので唯子や弥生さんに貴緒まで出演。
いきなり律センセの妄想小説から入るんだけど、鞭で打たれた草灯の
「あ~~あ~~っーーー」は遊んどる(笑)

貴緒「草ちゃん、午後の授業はどうすんの?」
草灯「午後はパス。大事な用事があるから」
貴緒
「へぇ~、そう。大学より小学校行く方が大事ってワケね」

相変わらずだ。イタイぞ草灯、さすがだストーカー草灯。
立夏が帰るまで待っているのを盗聴ソフトで見た痛さで負けない律センセにまで
「草灯君、見ているだけでイタイぞ」って言われてるじゃないか。
草灯が律を避けるのは経緯上はあるにせよ、あそこまで冷たい態度って
律センセの性格によるところがかなりあるんだろうかな、やはり。
見た目があれだけど、きっと律も40歳前後だろうに不憫だ。

このキャラCDの中でけっこう核心めいた事を律センセは言っているんだけど
草灯と律センセの耳絡みはそーなのか?
立夏に対しても、耳落ちをそそのかしてる律だけれど子供だからダメ!って
私は思ってるのに、立夏ったら草灯にバラ園でキスされそうになって
「まだ昼間だぞ」って・・・・・・・ 立夏、夜ならよかったんかい(泣)

キャストコメントでのコニタン
「律センセがあまりにも不遇で楽しかった。
あんなに草灯に冷たくされているのに挫けない心を持っている」
これに尽きる、キャラCDです。
こやぴーも、律センセはドSというよりドMって、今頃気づいたのですね。
調教してたはずが調教されたかった人なんですね、そーかそーか。
パソコンの声のキャストの方が、このCDは律先生が主人公のようだと
ちょっと的外れな事言っちゃってたけど、主人公なんですよ。

律と草灯のキャラCDも楽しかったけれど、私としては
貴緒×草灯が聞きたかったな~~
挫けない心は不憫な貴緒にもあることだし。
ゼロサムの連載では二世がイヂワル満開で草灯を煽ってるけれど
ほんとうに二世がいうように草灯が晴明の戦闘機として○○○○ならば
なんでそういうことになっちゃったんだろう。
ゆるさーん!、晴明
草灯はヘタレで変態なんだから可哀想なことするなよ。

ED曲の「みちゆき」は大好きな曲です。
梶浦由紀さんってツボ掴み上手い。
BLOOD+も終わって、コニタンの草灯系列の声が聞けるのは次はいつだろ。 
  

拍手

まず、ひとこと・・・・

ハジに「ナンクルナイサー」って言わせるなぁぁぁぁ!!

せっかくの場面に吹き出しちゃったじゃないか。

終わりましたねぇ・・・・
ちょうどBLOOD+が始まったら、台風の時のアンテナ状況がまだ完全じゃないのか
いっきなし映りが悪くなって波波~~~ 

最後に大団円にもっていきたかったのか、すっごく詰め込んできました。
全てはディーヴァとアンシェルが完全に死んでからの沖縄が多いですが。
OPはやはり雷音のままでガックリでしたが、EDが元ちとせで救われました。
KのEDで二人の青と赤い服の女の子の後姿はディーヴァの子供でしたね。

ハジ

いろいろ決着をつけなきゃいけない事はたくさんあるけど、その中でもハジと小夜。
ハジ、やっと、やぁぁぁーーーっと心からの気持が言えて「戦って」ではなく
生きて欲しいって言えて、ここまでくるのがラストなんて長いよ。
カイが複雑な思いはあるにせよ、最後まで家族だというのを貫いてくれてよかった。
そうじゃなかったら、私の中でBLOOD+は本当にダメ出ししてる。
ハジと小夜が主従で終わっても仕方ないかなとは思ってたのに
最後に一気に小夜のハジへの愛って唐突にやってきたように感じるんですが。
「生きたい」と言葉に出したことで、ハジと・・って思ったのかな。
今までの小夜ならカイの前で自らキスしたりしない子だったのに。
ハジはハジでやはりいきなし口にはキスできない子でした。
それを微笑ましく見ていたカイもよかったね。

アンシェルに止めを刺した時に、ハジ死んじゃったよーん!!
エーーーン!IG バカヤロー!! こぶし作った。
別にキャラ萌えじゃないんだけど、ハジの設定で死んじゃうのは不憫だ。
えぇ、確かに中の人萌えだから贔屓にはしてますが。
しかし、眠りに入った墓の前に青いリボンを結んだバラがあったので
ハジ生きているんだよね? 
あのリボンはハジのリボンだよね?
カールの青だったり、ディーヴァの青でネイサンなのかとも思ったし。
次に小夜が目覚めた時には腕も再生したハジを最初に見て欲しいな。
そういえば、青ってディーヴァ側の色だったんだなぁ。

赤い盾な人々

ジュリアの妊娠・・・・・ やったなぁ、デヴィッド。
そこそこちゃんと頑張ったんだ、デヴィットパパさん。
真っ赤なアロハシャツがデヴィッドの気持でしょうかね。
デヴィッドの幸せがジョエルの幸せにもなるでしょうから。
ディーヴァの双子はこれからどういう風になるかは考えるときりがないけど
小夜とディーヴァのように、お互いを殺しあわなきゃいけない女王なんて
馬鹿なものにはならないように、カイパパが育ててあげてね。
カイは正直ウザくて好きなキャラではなかったけれど、あのウザさが
きっと双子ちゃんや、次に目覚めた小夜には必要と思います。
真央ちゃんは、他所を向いてる男より隣の男だよ。

そして、ルルゥ。
生きてたーーー!! 不安もある未来だけどルルゥが生きてるだけでOKだ。

シュバリエ

ネイサンはやはり生きてました。
ディーヴァでも小夜でのどちらでもないシュバリエだから、小夜の血では
死ぬ事はなかったのですかね。
今度はオネエな芸術家から記者になっていたけれど、きっと双子ちゃんを
ネイサンは見守っていく人。
双子ちゃんの声って、喜多村英梨ちゃんと、矢島晶子さんでしたよね?

なんのかんのと、かなり好きだったBLOOD+
土6はいろいろ言われるのが宿命のようなものですが1年楽しみました。
次の「あやかし あやかし」絵がちょっと苦手ですが、どうなるかなー

拍手

体はしっかり疲れているのに、目が冴えるというか頭が寝ないので
2時間ほどポケーっと寝たふりして、コチラで今朝が放送の銀魂ヅラ子を見ました。
寝られなかった理由の一つがドラマCDを何時間も聞いちゃったせいだけど・・・

なによ、あの美人姐さんは、私が男なら騙されてもいい、いや騙してくれ。
銀さんは女装するといつもあの髪型だよねぇ(笑)
女装させると、体つき(首や腕)まで女性っぽく書かれる事があるけど
ヅラ銀、両人ともしっかり首は太く腕も男性でそこが良いわぁ~~
早朝から濃いアニメを見て頭がスッキリしてきたぞ。
先週?先々週?のWJでの沖田と姉ちゃんの泣かせるような話よりも
こんなバカバカしくも笑えるのが大好きだ。
あぁ、ほんとに銀魂好きだ・・・・
高杉も早くもう一回でてこないかな。

遙か祭2006のDVD予約がいろんな所で始まってますが、
これをネット環境があってコーエーで定価で買われる方はいるのか?
今のところ見た中で最安値が楽天BOOKでしたが2000円以上安い。
ポイント使っちゃったのでもーーっと安くなったし。
このDVDを買うから、hm3は立ち読みだけで終了。
あの雑誌も他に読むような記事があればいいんだけどグラビアだもんなあ。

昨晩「石田さんのアニメってけっこう見てないのが多いな」と。
出演データなどを見ても、見てないのがたくさんあって
見ているほうが少ないんじゃないかと。
見てないというのは、見られなかったというほうが正しい。
地方では放送されてない番組がたくさんあり、じゃあレンタルというのも
既に追いつかない状態&レンタルも見当たらない。
単発で出演してたのなんて、全巻見る気力もなく・・・。
石田さん好きだー!とは叫んでいても、やはり愛が足りないんすかねぇ。
出演されててもストーリーが受け付けなかったりすると、片手間試聴だし。

BLOOD+は今日が最終回。
グダグダと言いつつも最後までちゃんと見ちゃったなあ。
犬なハジが悲しい思いをしないといいな。

拍手

キャスト f5d89316d0528d1f568fabbbca463fa1.jpg

岩城鉄生:小野坂昌也
犬:斎藤千和
陵刀司:石田彰
瀬能みか:堀江由衣
鞍智久孝:神谷浩史
高宮澄弘:中田譲治
美坂洋平:小山力也 

vol.2 での話しは、猫のPTDS、ペンギンと飼育員の病気、第6科の美坂と食用患畜
この3つの話がとても楽しくバランスよいCDです。

石田さんの陵刀としては1巻の時のキワモノっぽいものは殆どありません。
もうね・・・・・ひたすらカッコイイよくて、男前です。
他に表現のしようがなくて申し訳ないんだけど、カッコイイの一言。
1巻でのシリアスな陵刀がずーーーーっとでてます。
なんていい声のトーンなんだろう。
やはり私は、カワイイ系よりも大人声の石田さんがいっそう好きです。
こんな声の獣医さんがいたら、ウチの猫は頻繁に健康診断に行きます。

鞍智の神谷さんが2巻からの出演ですが、この鞍智も鉄生に負けず劣らず
優等生なんだけど、のめり込みやすく思い込みも激しい熱いキャラです。
陵刀に鉄生と比べられるような事を言われて、反発もするけれど
ちゃんと自分にないものを認められる良い先生。
R.E.Dの獣医はどの人も熱くて素晴らしい人ばかりで、こんな獣医がいる
病院がペットを飼っている私は羨ましいなぁ。
神谷さんは美人声のイメージが大きかったんですが、鞍智のような
ツッコミ、インテリ熱血の声は新鮮でした・
事故に遭う前の神谷さんの声だと思うと、改めて早い回復を願わずにいられません。

この2巻を聞く前に、友達にコミックでの陵刀は40歳以上の設定で
おばあちゃんは10代にしか見えなくて陵刀家はバケモノ一家と聞いてて
そりゃあ、やはり大人買いしなきゃいかんかなぁと思ってたのです。
そうしたら、キャストトークで石田さんが陵刀は若手で切れ者だと
思っていたのに、子供がいた美坂を呼び捨てにしたり、鉄生を「若い彼に心の傷が」
などと言っているところからして

「実はオッサンだったんですね・・・ちょっとショックです。」

いやぁ、私もちょっとショックですわ(笑)
あの見た目の陵刀がオッサンなんですからねぇ。
もし3巻が出ることがあったら、オッサンは演技に影響するか?

キャストトークでは          
「陵刀の石田です」と自己紹介をした石田さん。
小野坂さん達が「石田君ヤバイって!」
石田さん「陵刀」の言い方も、狙ってたっぽい。
寝坊で起きたら1時間前だったと言ってた小野坂さんの事を、
自分の事はいいけど(両刀と陵刀ね)誤解をしないように
小野坂さんは遅刻はしてませんよ。とフォローをいれてあげる石田さん。
さりげなくっていいなぁ・・・・・惚れるよ。
ブックレットのキャストコメントにあった、ペットの世話ができない自分は
飼っていはいけないタイプの人間で今も自分ルールを守ってるという石田さん。
昨今の自分の飼育能力を買い被ってペットを不幸にする人は
目ん玉ひんむいて読んで、耳の穴かっぽじって聞け。

2巻でとりあえずは終わりのようですが、こんな楽しいCDはもっと聞きたい。
今回ナマケモノの鳴き声は、またまた白石涼子ちゃんが「ナマー、ナマー」
熊の「クマー、クマー」に続きすごいぞ。

拍手

「ガラスの艦隊 疾風のクレイディオ 」石田さんゲストの更新日です。
いきなり頭から、アヤシイ言葉が聞こえてきたのは聞き進むと

「アイメル、性転換しな。めんどう見てあげるから」by ヴェッティ様

こちらじゃ放送もなかったし、5話くらいまでしか見てないので
どーいった展開になっているかは正確にはわかりませんが
感想レビューやガラ艦イベレポを読んでいると、だいたいの話は見えてくるけど
やはりちゃんと見たいよー。
いつもはハーモニカのコーナーは雑音というか聞き苦しいのだけど
これに石田さんが混じっていると思うと、とってもステキなコーナーだわ。
だって、ピ~ヒョロ、ピ~ヒョロロ~~ って石田彰が縦笛吹いてんだよ。
他の人が吹いてたら「うっせーなー」なんだけど現金なものだ。
アメリカ人女性によくある名前、教科書からかなり遠くにきてしまったので
すっかりどんなのだったから思い出せず、私の頭には「キャサリン」
キャサリンって、なんだ、誰だ? やはりJaneだよねぇ。

石田さんもかなり華奢なんだけど、津田さんの細さは横に並びたくないな。


NANAはイノセントヴィーナスとダブったので、録画して今日見ました。

・・・・・なんだか泣けちゃうよ。
いや、ストーリーは泣けないし、泣けるのは冒頭のシンちゃんの大人ぶりと
最後のシンちゃんの別の意味の大人な所でね(涙)
シンちゃん、未成年であんな悲しいこと悟るんじゃないよ。

あのシンちゃんの口から性欲なんて、僕の体だけなんてぇぇぇぇーーーー
中身は10万だったの?
画像停止して数えた方がいいっすか?
今回のリピートはもちろんシンちゃんシーンだけですが
その中でも、シンちゃんがタバコを口にくわえながら喋った時の石田さんの声です。
他は、もりもりが女性の名前を呼ぶのがどーも慣れてない(笑)

拍手


Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright © [ 月夜の晩に ] All Rights Reserved.
http://orangesippo.blog.shinobi.jp/

プロフィール
HN:     
シッポ
性別:
非公開
自己紹介:
お酒が飲めて、猫をいぢくりたおせれば幸せな遅咲き

石田彰さん・小西克幸さん
中村悠一さん・・・モロモロ大勢現在絶賛プッシュ中
Twitter
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[06/27 シッポ]
[06/22 朔亜]
[08/25 さみぃ]
[08/24 シッポ]
[08/23 さみぃ]
[05/31 シッポ]
[05/29 ゆぅべ]
[04/08 シッポ]
[04/07 朔亜]
[03/14 シッポ]
welcome
忍者ブログ | [PR]
Mail Foam&Clap


ご用の方はどーぞ
はげしく応援中
ブログ内検索
バーコード
大好きサイトさま