うっわ!って驚くこともないんですが PR 「機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディションⅢ 運命の業火」見ました。
長っがいよーー、タイトルが。 フレッツ配信なので、しょっぱなに見ておかないと見そびれてしまう確立が 私の場合高くなるので、えいっ!と気合入れました。(なんで?) livedoorのアニメサイトにスペエディの商品情報がありますが Ⅲのレイが一番好きかもしれない。 コチラに越してまいりました。
目をやっちまいました。
ベランダに放置になっているアレカヤシの尖った葉を右目にブスリと。 運よく黒目じゃなかったけど、ホントになにやってんだ。 1ヶ月くらい前にはビューラーでまつ毛を挟んだまま引っ張って まつ毛をごっそり抜いちゃったのにさ。 そんな片方の目なのに、「あらしのよるに」を見ました。 読んでみようと図書館に行ったらDVDがあるのでそちらに変更。 ウィキを見てメイの性別は特定されてはないけど映画ではメイは男の子とされて 小説版では女の子と思わせえる言葉遣いが多いそうですね。 ははははは、もーね、腐女子がプッシュするはずだよね。 腐の世界を知らなければ純粋に見ることもできただろうに・・・ 話しの設定としては特別に目新しいというこもないんですが どーしてこれほど人気作となったんでしょうね。 もちろん良い話なんですよ。 しょっぱなでメイの母親がメイを守るために狼の群れに立ち向かって 耳を噛み切って一矢は報いたものの、やはり殺されてしまう所で 野生での弱肉強食には可哀想と思わないのに、やはり死を賭けてはウルっときた。 あとは、ガブが元群れに立ち向かう時かな。 子供用絵本なせいか、最後はハッピーエンドですが 私としては、食べなきゃダメだということや死んでしまうというendでも 良かったのではないかと思うんですが、やっぱり難しいんですかね。 友情愛情と種の本能って比べられるものでもないでしょうからね。 種を越えての友情の話しは、ある意味での種を越えての愛情の腐だもんな。 ごめんよー、ごめんよー、汚してごめんよー 食べてだの、君に逢えたのを後悔しないだの、よく聞く響きだー お尻フリフリしているメイの後姿をみて「もうたまらーん!」になっている ガブなんて状況もよく聞くなー 秘密の友達ってさー・・・・ この原作が有名でも日本人の方とさえも知らなかったので 石田さんがドラマCDをやることにならないと見なかったのでありがたい事です。 平田さんと石田さんでごっつあんです。 ガブの声が中村獅童さんなんですが、この声ってリュークですよね。 New type を買ってきました。
ついでにアニメージュも。 意外な事にアニメ系は発売日にちゃんと発売されていた。 さっそく正座してDVDのGフェスの部分だけを見る。 もう最初っから寝起きだ、寝起きがくるぞ!とドキドキ。 内容はGフェスの模様を的確に編集されてますね。 少しでも大阪の動く石田さんがあればよかったなぁ。 日比谷公会堂が映し方で大きなキャパに見えます。 薄れかけていた記憶が舞い戻ってきました。 開演前のSEEDメンバーのアナウンスは生だったんですね。 てっきり録音していたものだと思っていました。 意外にみなさん、好き勝手な場所でやっているように見えるけど きっと場所が狭かったんでしょうね。 いよいよ石田さんのコメント。 ひゃーーー、寝起きキターーーー! 髭もまだちゃんと剃りきれてないようなんですが、アップだから? 寝起きとはいえ、会場入りをしているようなので 身支度は整った後の寝起きなんですね。 だからきっちりお喋りもされているし、意識が寝起きかな。 でも顔は少しポヤポヤしてる。 勝手に寝起きで、シーツの跡があるというのでホテルでかなーって 期待して早とちりしてしまってました。 スターどっきりっぽくなんて、そんな事あるわけないじゃんね。 シーツの跡は顔をくっつけて見たけれど確認できません。 顔にシーツ跡がつくというのは、枕をしないで顔をペターっと 押し付けていたんだという図を想像してニンマリがとまりません。 身近な38歳男がシーツの跡なんてつけてたら「ケッ!」だろうに 石田さんだと、この胸のドキドキはどーしてくれよう。 寝起きというか、諏訪部っちも起抜けでやってきましたという雰囲気で 鈴も気のせいか髪が少し濡れているようにもみえるので 男性は寝起きメンバーが多かったんじゃないかと思います。 だって、みなさんちょっと顔がむくみ気味(笑) アニメージュはNIGHT HEAD GENESIS 全サのためだけど 全サCDで3000円って今までお目にかかった記憶がないんですが。 それでもって、ブログにはDVD発売情報が載っていて、初回特典が 未アニメ化オリジナルepisodeドラマCDって・・・・・・(泣) 全サは11話のアナザーストーリーだから別なんですね。 アニメイトっていうのはどの分なの? まだ出るの? うーーーん・・・・DVDは買う予定も欲しくもないんですが ドラマCDを付けてくるなんてどーしたもんだかなぁ。 アニメは見るけれど、自分の性格が分かっているので石田さん出演のでさえ DVDは揃えたいとか欲しいとかいうのがあまりないんです。 満足に録画保存もしないで消しちゃうヤツですからね~ へへへ CDが付いて、もりもりとなんだよ悩んじゃいけないんだよ。 ボーナス貢げってことなんですね、そーなんですね、そーゆーシステムなんですね。 こまったなぁ、なんだか感想なんてものが出てこなくなってきた。
冗長かと思えば、説明が足りないなぁと感じる事もあり。 このアニメにテンポを求めるのは違うことかもしれないけど ほかにテンポよく進むアニメを見ていたので、かったりー。 エピソードがブチブチと途切れているような印象を受けるのは損と思う。 11話放送時の12話予告で流れた霧原兄弟別人作画崩れが 気のせいか、なくなっていたと思うのですが。 あまりにもヤバイので差し替えってことあるんでしょうか。 それでも、マサユキとの過去回想シーンとの絵が明らかに違うから やんなっちゃうなぁ・・・・。 ストーリーと違う所で見ているほうが気を使ってしまう(笑) 飛び降りた女性のメガネは何を狙ったのー(泣) 直也が兄さんよりもしっかりしてきているので きっと寂しいに違いないね、直人兄さん。 NIGHT HEAD GENESISを見終わって、「幕末機関説 いろはにほへと」を 見ると、きれいな作画に目を洗ってもらったようだった。 作画監督が恩田尚之さんだったので、う~ん、美しいはずだよ。 幕末設定だから、それだけで見るという方も多いはず。 FictionJunction YUUKA のOP 曲も良かったです。 久々に山寺さんの声をアニメで聞いたけど、やっぱり好きだ。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 月夜の晩に ] All Rights Reserved. http://orangesippo.blog.shinobi.jp/ |
石田彰さん・小西克幸さん
中村悠一さん・・・モロモロ大勢現在絶賛プッシュ中